NEWS
SERVICE
店舗プロデュース
新店舗立ち上げ、既存店舗リニューアルにおけるブランディング戦略、メニュー開発、オペレーション構築、ゴーストレストラン導入など、現場経験と経営経験に裏打ちされたトータルな視点でプロデュースを行います。
デザイン・設計施工
ロゴ、メニューブック、ショップカード、パッケージ、看板、WEBサイトのデザインから、店舗の内外装の設計・施工まで、ブランディング戦略とクリエイティブデザインを合致させたディレクションを行います。
経営コンサルティング
業績改善計画、海外進出サポート、新業態パッケージ開発、開業・開店相談、リブランディング、スタッフ教育、DX化、資金調達など、企業顧問として飲食事業に関わる様々な悩みに寄り添い、共に解決を目指します。
商品企画・開発
加工食品の製造から店舗グッズの制作まで、飲食に関わる小売商品の企画・開発を行います。ターゲット設定、トレンド分析、季節指数算出、競合他社の動向など、様々な角度からのデータ解析に基づいた提案を行います。
MEO・Instagram 運用
集客に必須の MEO、Instagramの運用からインバウンドを目的とした施策まで、最先端のノウハウを提供。国内・海外のインフルエンサープロモーション、CM 動画制作・広告運用など、飲食店のDXをサポート。
フランチャイズ本部構築
フランチャイズビジネスの設計を行います。ブランディング戦略、成功モデル・競合分析、商標登録申請、クリエイティブ開発、マニュアル・契約書類作成、加盟店開拓戦略など、FC本部構築による事業拡大をサポートします。
WORKS

ご飯にかけるギョーザ
累計200万個を超えるメガヒット商品「ご飯にかけるギョーザ」をプロデュース。より手軽に餃子の味を楽しめるように「餃子をかける」という新しい食べ方を提案。日持ちしない挽肉に代わり、おからを使用するなど食材にこだわり、パッケージデザインには英国パンクバンド SEX PISTOLS のアルバムジャケットをオマージュ。テレビ朝日の番組内で「今年のヒット商品ランキング1位」を獲得。
京都 SUSHI 劇場「平安パン」
京都平安神宮の秋元康プロデュース「京都 SUSHI 劇場」内で販売するお土産「平安パン」をプロデュース。「シンプルだが予定調和ではないもの。なるほどではなく、そう来たかと思わせるあんぱんを作って欲しい」というリクエストに応えて「あんぱん」のアップデートに着手。お餅のような弾力の新食感の生地、優しい甘さの餡のバランスが絶妙な、何度でも食べたくなる新たな名物土産を開発。

日本外食新聞 連載コラム

外食産業の応援を目的として1974年に創刊された国内最大手の飲食業界誌「日本外食新聞」にて「飲食店の海外進出・アジアの熱波」「ヒット商品請負人が開陳する売れるPBのすべて」を連載。飲食業界の発展を願い、国内外の飲食店プロデュース、小売商品開発の経験から得たノウハウを余すことなく伝える内容は好評を呼び、全国各地の企業や自治体と食に関する様々なプロジェクトが生まれる。
天文館むじゃき「白くま」リブランディング
全国的に知名度が高い鹿児島の氷菓「白くま」は1947年に喫茶店「むじゃき」の創業者がミルクシロップをかけたかき氷を考案し、フルーツなどで色鮮やかに盛り付けて「白くま」と命名したことがルーツ。伝統のアップデートを掲げ、同商品のキャラクター化、関連グッズの開発などリブランディングをプロデュース。乃木坂46メンバーが写真集で着用して全国ニュースとなり品切れが続出。

叙々苑「インバウンドプロモーション」

日本カルチャーの情報発信をメインコンテンツとし、中国語圏に絶大な影響力を持つ180万人フォロワーの人気 YouTuber「RyuuuTV」を、グローバルマーケティング会社 Cool Japan TV との連携によりキャスティング、及び、コンテンツ企画監修。メニュー、サービスの認知・理解度の促進、訪日外国人の店舗集客に繋げる。
邪神ちゃんドロップキック「商品開発ライブ」
TOKYO MX 他で放送の人気アニメ「邪神ちゃんドロップキック」のキャラクター食品をプロデュース。同作品に出演する声優がMCを務める番組「邪神ちゃんグッズ開発ミーティングライブ」に弊社代表の白濱一久がゲストとして出演。視聴者のコメントを取り入れながら、リアルタイムで商品を企画開発。配信は盛り上がり、「アニメフェスタ 2019」にて限定商品として販売を行い即完売となる。

香港ドラゴンセンター「フードコート」

日本の飲食・食品業界の海外進出サポートを目的として、2012年に香港現地法人「Food Culture Of Japan Consulting」設立。以後、香港ドラゴンセンターのフードコート、香港シティスーパーの飲食店、台湾台北市の日本土産ショップ、タイ・バンコクの焼き鳥専門店、マレーシア・クアラルンプールのハラル対応セントラルキッチンなどアジア各国において飲食事業をプロデュース。
Kimchi Lab Tokyo
日本初のクラフトキムチ専門店「Kimchi Lab Tokyo」をグラットン社と共同開発。野菜からフルーツまで様々な種類のキムチを取り揃え、店舗・ビジュアルデザインには人気イラストレーター、ヨシフクホノカを起用。これまでのキムチのイメージを覆す斬新なコンセプトはオープン直後より話題となり、「王様のブランチ」「ラビット!」「anan」など、多数の人気メディアで取り上げられる。

カレーパン研究所「FC 本部構築」

15種類のこだわりのカレーパンが並ぶカレーパン専門店としてテレビ、雑誌などの取材が絶えない「廣島咖喱麺麭研究所(広島カレーパン研究所)」のアドバイザーとして、フランチャイズ本部構築をサポート。大粒の牡蠣入りが人気の広島店に続き、とりハラミの炭火焼きが入った博多店など、カレーパンをプラットフォーム化して地域の特産品を素材として開発した「ご当地カレーパン」を展開。
CLIENTS

















